Speak Up 英会話

SPEAK UP NEWS!!

  • TOP
  • SPEAK UP 英会話について
  • 各コースとイベントの紹介
  • スケジュール
  • 料金のご案内
  • 体験レッスン
  • SPEAK UP NEWS!!(ブログ)
  • スクール紹介&お問い合わせ
  • Careers
  • 会社情報

23/6/2020

都立高校入試のスピーキングテスト導入実施が前倒しになりました!

0 コメント

Read Now
 

こんにちは!
SPEAK UP 英会話です。

最近は新型コロナウイルスの対応ばかりがブログにあがっておりましたが、東京はまだ予断を許さない状況ではあるものの、少しずつ元の日常が戻りつつあり、少しでも皆さんが興味のある情報をこのブログでシェアしていきたいと思っております!

さて、先週速報が流れましたね。

現中学2年生(2021年度)から本実施が予定されていた都立高校入試のスピーキングテストですが、
現中学1年生(2022年度)からに繰り下げることが発表されました。


現在の中学校1年生から、スピーキングテスト受講がマストになりました。
私立は既に導入しているところもありますが、今後加速していくと思われます。

このテストですが、どのようなものなのか、現時点でわかっているものをみてみましょう。

<スケジュール・実施環境>​

◎日程:11月の第4土曜日から12月の第2日曜日までの間における週休日又は祝日のうちの1日
◎会場:都内公立中学校以外の外部施設
◎実施方式:
・出題の範囲は、中学校学習指導要領に準拠した内容とします。
・受験者は、テスト専用のタブレット端末・イヤホンマイク・防音用イヤーマフの3点を使用し、スピーキングテストを実施します。
・受験回数は、各受験者1回とします。
◎問題等の公表:各年度のテストで使用した本試験の問題・正答例等を公表します。


ポイントは、タブレットを使用した録音形式であることと、都立高校入試よりも(毎年前期は2月頃)スピーキングテストは大幅に前倒しになるという点かと思います。

<問題形式と評価のポイント>

2019年度にプレテストが実施され、結果は2020年3月に公表されています。
画像
“令和元年度 中学校英語スピーキングテスト プレテストの結果について“より引用  

つまり、 事実や自分の考えを伝えたり、相手からの質問に答えようとするコミュニケーションスキルよりも、文法の精度と流暢さ(発音)に重きをおいているというのが見てとれます。

これは日々スピーキングを練習していなければ、土壇場で力を付けられるものではありません。元気があれば…伝えようとする姿勢…などはあまりカウントされず、冷静にどんな言葉をどれだけスムーズに発するかが見られます。

さて、どんな問題がでるのでしょうか?
2年前に行われたプレテストの内容が公開されていました。

問題は全部で6問あります。
最初の3問は簡易的な質問が並んでいます。

画像はすべて”中学校英語スピーキングテスト スクリプト【Set A・B】”より引用
画像

第四問は、原稿を読ませる問題です。発音や流暢さを評価する設問のようです。
英語は日本語と異なり、音からできている言語です。日々の音読が大切になります。
画像

第五問は、イラストをみてそれを説明する問題です。
文法の知識と流暢さ、どちらも問われる設問ですが、これには日々、自分が知っている単語や文法をシンプルにアウトプットする練習が必要です。知っているけど出てこない…日本人によくあるスピーキングの壁ですね。
画像

第六問は、スピーキングの集大成、スピーチ形式です。
​こちらでも、文法の知識と流暢さどちらも問われます。
画像

​第五問と同様に、日々、自分が知っている単語や文法をシンプルにアウトプットする練習が必要であると同時に、日本語で考えずに英語で考えられた方が、時間を圧倒的にセーブできます。
アウトプットの練習を積み重ねてくると、少しずつ日本語⇔英語の変換頻度が減っていきます。


それを考えると、できれば問題も英語と日本語の併記で対応してほしいなと個人的には思います。
すでにSPEAK UP の生徒さんでも、小さいころから始めた生徒さんほど、英語の質問は頭で訳せずに自動的に返答している場面が多くみられます。小さな会話でも、続けていけばこういったスピーチもできるようになります。

形式は今後議論され変わる可能性もありますが、今までのように単語や文法の丸暗記では対応ができない難しい問題となりそうです。

SPEAK UP ​でも、今後アンテナをはって情報収集に努めますが、やはり「流暢さを高めるための母国語学習法やフォニックス」、そしてその上にキッズコースから文法のインプット・アウトプットも意識したカリキュラム構築を続けていきます。

中学生以上のジュニアコースではスピーチの練習も行っていますが、情景説明なども設問形式に合わせて練習できるカリキュラムを整えてまいります。ベビ~ジュニアまで、子供たちの成長を見るのが楽しみで仕方ありません^^!

*********
最後に先日生徒さんからいただいた似顔絵を公開!
Colin先生です♪4歳の女の子、先生のお名前と自分の名前も書いてくれました!

スクール形式も再開して、子供たちの笑顔を直接見れて先生・スタッフ一同とてもうれしいです♪
またクラスの様子もシェアできればと思っております!お楽しみに★
画像

Share

0 コメント



メッセージを残してください。

Details

    著者

    北品川・新馬場に拠点をおく英会話教室、「SPEAK UP 英会話」。スクールの様子をお伝えしていきます。

    アーカイブ

    1 月 2021
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    9 月 2019
    8 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    6 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017

    RSS フィード

    Go back to home
    SPEAK UP 英会話 スクールロゴ

    SPEAK UP 英会話

    品川区(北品川・御殿山・大崎・新馬場・青物横丁周辺)で英会話教室をお探しなら、SPEAK UP 英会話へ!
    ネイティブ講師によるレッスン。0歳の子供から大人まで、幅広い年齢層に適したレッスンを提供。
    スピーキングだけでなく、書く力・読む力も含めた総合英語力向上を目指そう!無料体験レッスン随時受付中。
    2018年2月より、北品川駅から徒歩9分、新馬場駅から徒歩6分、品川区立図書館近くへ移転。​

We Would Love to
Have You Visit Soon!


Hours

営業時間:
Tue-Fri: 10 am - 7 pm
Sat: 9 am - 6 pm
受付時間:
Tue - Fri:  10 am - 7 pm
​Sat: 10 am - 6 pm

Telephone

03-6433-2107 (北品川校)
03-6712-8485 (新馬場校)

Email

info@speakup-englishschool.com
  • TOP
  • SPEAK UP 英会話について
  • 各コースとイベントの紹介
  • スケジュール
  • 料金のご案内
  • 体験レッスン
  • SPEAK UP NEWS!!(ブログ)
  • スクール紹介&お問い合わせ
  • Careers
  • 会社情報